今回の担当は平原です(・∀・)
今回は見た目から元気が出そうな石、
アラゴナイトをご紹介致します!
まず、アラゴナイトという名前は
スペインのアラゴン地方に由来していて、
和名は霰石(アラレイシ)と言い、
成分はカルサイトとほぼ同じですが、
結晶の構造が異なっている
“同質異象”という関係にあるんですよ!
意味合いは
社交性、思いやりを高める、
柔軟な思考、
プラス思考に変える
といわれています!
本来は無色の石ですが、
他の成分が混ざることで
白や黄色、青や緑色になったりします。
お店ではアラゴナイトといえば黄色なので
黄色が良く知られていますね!
お店にあったアラゴナイトには
白っぽいのもありました!
⇓
アラゴナイトの黄色は
柔らかい色でありながら
存在感のある色なので
ブレスなどに入れる時はこんな感じで
ポイントに使うのがオススメです♪
⇓
同じパステルカラーは勿論、
グリーン系の石なども合いますよ☆
ちなみにアラゴナイトの結晶は
大体が六角形のような見た目ですが
中にはサンゴのような結晶に
なることもあって、
山サンゴと呼ばれたりします!
『アラゴナイト 原石』
『アラゴナイト 結晶』
などで検索すると画像が出てくるので
是非調べてみて下さいね!
面白い形してますよ~!
それでは次回をお楽しみに…☆
平原でした(・∀・)