どうもどうも平原です(・∀・)
今回はアクアマリンを
ご紹介致しますよ~!
アクアマリンは3月の誕生石。
名前の由来は”水”と”海”を意味する
ラテン語から付けられています!
宝石としても広く知られている
アクアマリンですが、
実はベリル(緑柱石)という
グループの石だってご存知でしたか?
ベリルには色々な色があって、
色によって名前が異なっているんです!
これまでにご紹介してきた
ピンクのモルガナイトや
グリーンのエメラルドも
その内のひとつなんですよ☆
透明度の高いアクアマリンは
本当に水のようです…!
ギリシャ神話において
海の精が持っていた宝物が
嵐で海岸に打ち上げられたもの
といわれているのも納得ですよね~!
このブルーは微量な鉄を含む為ですが
実はイオンに左右されて
別の色になることもあります。
その為にイオンを統一させ
綺麗なブルーにしようと
施されるのが加熱処理!
処理を行うことで
原石の状態では黄色がかっていたり
緑がかったアクアマリンが
美しいブルーになるんです!
出回っている鮮やかなアクアマリンは
殆どが加熱処理してあるようですよ!
アクアマリンの意味合いは
愛を育み結婚(幸運)へ導く、
海難防止
といわれています。
お店には色々な
形のアクアマリンがあり、
中にはバラの形もあるんですよ♪
透明度の高いアクアマリンも
素敵ですが、
このようにパステルカラーの
アクアマリンも優しい印象で
可愛らしいですよね!
是非皆様も癒されるブルーに
触れてみては如何でしょうか?
それでは次回をお楽しみに…☆
平原でした(・∀・)