こんにちは!鍋島です。
長雨が続き、梅雨らしいお天気が続きますね
いつもの通勤路に、キノコが生えていたのですが
みて下さい、一列^^
土の中に、菌糸の道が見えるようですね~
フェアリーサークルという、輪っか上にキノコが生える種類もあるそうですよ
夜には子供たちの手によってばらばらになっていました笑
ーーーーーーーーーーーーーーーー
さて、今日のご紹介は
同じく?白い石のご紹介です^^
13ミリ ホワイトクレイクォーツ
クレイクォーツは、泥が入った水晶で、
中の内包物が、ルチルのように針状に入っています。
透明感と相まって、とっても美しい石です…
9ミリホワイトガーデンクォーツ
ホワイトガーデンクォーツは、クレイと違って、砂状の鉱物が見えます
おそらくドロマイトではないでしょうか…
似たような石ですが、観察してみるとちょっとした違いが分かりますね
是非お手に取ってご覧ください♪