アナヒータストーンズ イオンモール大和店
Instagram更新中!
ブログより情報が早いこともあるかも…?
https://www.instagram.com/anahitastones_yamato/
フォロー&いいねをどうぞお願いします☺
みなさまこんにちは~
先日、背中のポケットにむき出しの16ミリ水晶勾玉を突っ込んで走りに行ってきました、とりいです。
外で見る勾玉って、またひと味違う気がします。
いつもお店で見ている勾玉も素敵なのですけど、外に出ると太陽のおかげ?それとも空や木など自然のおかげなんでしょうかね。より綺麗に見えたりします。
ロードサイドのお店なんかだと、そういった屋外と屋内の違いも見れていいのかもしれませんね。
私の場合は自転車で汗もかなりかくので水晶を持っていきましたが、旅のお守りとしてはターコイズもおすすめです。車のお守りなんかには最適なんじゃないでしょうか。また次の機会にご紹介したいです。
そうそう、この季節は文旦が食べたくて仕方がないので通販で頼んでしまいました。
10kg。安心してください、正気です。
夏みかんでも八朔でもなく、文旦を愛してやみません。なぜかって、味もいいのですがとにかく剥くのが好きなんです。剥きやすくて、崩れないから見栄えもいい。最高です。
プルプルのシャクシャクです。
これを見ていたら思い出したんですよね、お店にある「こんな色をしたやつ」!
リビアンガラス30ミリ勾玉 ¥61,600(税込)
以前ご紹介したこともあるんですが、そろそろ好きな人が現れそうな予感、なんて。
インターネット上だと少し薄く見えるかもしれませんね。
かといって色を調節してアップするのも何か違う気がします。
この部分は最高に素敵ですね。クリストバライトと言われる球状の内包物が、まるで流れ星の通った後のようで。
以前はよく見かけていた(というより大きな催事ならかならず複数見る機会があった)リビアンガラスですが、ここのところ本当にビーズや原石すら見かけません。
ここ数年の価格高騰の裏側には、中東情勢なども影響しているみたいですね。そのうちモルダバイトと変わらない価格になりそう……そんな風に聞くと、なんて贅沢な勾玉だろうと思いますし、それを現物で見られること自体が既にレアです。
昔はお店にたくさん石があったのに、どんどん少なくなってるなぁとか、または高くなってるなあ、なんていうのは、そうなってからじゃないと気付かないんですよね。悲しいことに。
その時に見ることができた、手に入れることができたものは、ご縁のたまものです。
どうぞ一歩足を止めて、色々とご覧になって行ってください。
余談ですが、文旦のレシピの中ではサラダにするのが一番好きです。
オリーブオイルと塩で。おすすめです。
ではでは~